メガネの選び方【一重まぶた・女性編】
一重まぶたのせいでメガネがしっくり合わない……。
「メガネをかけるとさらに目が小さく見える!」
「細い上に垂れ目で、いつも眠そう……」
「クールな印象をもっとアピールしたい」
「アイメイクを頑張っても全然ダメ」
など、そんな悩みも多いかもしれません。
近視のメガネは、レンズの構造上、目が小さく見えます。
「ただでさえ小さな目が、ますます小さく、細くなってしまう」
そんな悩みを抱える一重まぶたさんも多いのではないでしょうか。
メガネは選び方次第で、目元をハッキリと見せることも可能。
そこで、「一重まぶた女性に似合うメガネ」について、それぞれ詳しく紹介します。
目次
一重まぶた女性に似合うメガネのポイント1:オーバルやボストン
冷たい印象に見られることが多い
→オーバルやボストンがおすすめです
オーバルやボストンは、顔の印象を優しく見せる効果があります。
フレームは輪郭がハッキリしたセルフレームがおすすめ。
レンズとテンプル(ツル)をつなぐ、目尻の部分をヨロイと言います。
ヨロイが大きいと、目元が引き上がった印象が強くなります。
ヨロイが目立たないシンプルなデザインを選ぶと良いでしょう。
左右のレンズをつなぐブリッジが短いデザインなら、彫りが深く見えます。
黒などの引き締め色は、冷たい印象をかえって強くしてしまうことも。
・ライトブラウン
・赤系
・べっこう柄
など、暖色系のカラーがおすすめです。
色白さんなら、ピンクやイエローなどパステルカラーを選ぶのも良いでしょう。
ピンクは、相手に親しみを与える効果があります。
【メガネの一例】
ゾフ COLOR ACETATE ZH181040-43C1
ゾフ COLOR ACETATE ZH181042-81A1
一重まぶた女性に似合うメガネのポイント2:薄型レンズ
ただでさえ小さな目が、メガネをかけるとさらに小さく見えてしまう!
→薄型レンズで、横のサイズが小さなメガネを選びましょう
近視用の凹レンズは、構造上、目が小さく見えてしまいます。
「目が小さく見えるのがイヤ!」
という場合は、薄型レンズをオーダーしてください。
また、フレームのデザインによって目元の印象は大きく変わります。
目が小さい場合は、フェイスラインと同じか、やや小さめのフレームがおすすめ。
・スクエア
・オーバル
など、レンズの面積が小さいデザインは、目を大きく見せる効果があります。
フレームは、輪郭がくっきりとした太めのセルフレームが良いでしょう。
目の周りを囲む縁を狭くすることで、目を大きく見せることができます。
【メガネの一例】
一重まぶた女性に似合うメガネのポイント3:ブローライン
目が細い上に垂れ目で、いつも眠そうな印象……
→ブローラインを強調したデザインを選びましょう
ブローラインとは、メガネの上縁の部分。
目ヂカラをアップさせたい時は
・サーモント
・ハーフリム
など、ブローラインを強調したデザインのフレームがおすすめ。
また、メガネを選ぶ際は、顔の特徴を打ち消すデザインを選ぶと良い、と言われています。
タレ目さんは、目尻がキュッと上がったデザインのフレームを選ぶと良いでしょう。
レンズとテンプル(ツル)をつなぐヨロイが大きめのデザインは、リフトアップ効果があります。
・スクエア
・ウェリントン
など、角のあるデザインを選べばシャープな印象を与えることができます。
【メガネの一例】
トムフォード TF5307 001 シャイニーブラックゴールド
一重まぶた女性に似合うメガネのポイント4:フォックス
目元のクールな印象をもっと強調したい
→フォックスがおすすめです
「切れ長の目の良さをもっと引き出したい」
そんな場合におすすめのフレームがフォックス。
目尻のつり上がったデザインが特徴的なメガネです。
目元をキリリとシャープに見せて、上品なセクシーさを演出します。
「個性的なメガネは使いづらい」
という場合は、ヨロイが大きめのメガネでもOK。
ヨロイはメガネのレンズとテンプル(ツル)をつなぐ部分。
メガネの目尻の部分になります。
キツい印象を和らげたいなら、丸みのあるデザインを。
シャープな印象を強調したいなら、レンズの天地幅が狭いデザインを選ぶと良いでしょう。
【メガネの一例】
一重まぶた女性に似合うメガネのポイント5:ブローライン
アイメイクで盛っても、目元の印象が薄いんです
→アンダーリムのメガネもアリです
せっかくアイメイクで盛っても、メガネのせいで地味な印象……。
そんな時は、思い切ってアンダーリムのメガネに挑戦してみるのもアリです。
アンダーリムは、メガネの下半分だけフレームのあるデザイン。
目元をググッと強調する効果があります。
目元の表情を邪魔しないデザインなので、アニメキャラにも人気のデザイン。
顔の縦のラインを和らげて、小顔に見せる効果もあります。
また、目元のたるみやクマ、くすみもカバーするので、若々しい印象に。
主張の強いセルフレームは個性的な印象になりがち。
細めのメタルフレームなら、さり気なく目元をアピールすることができます。
ボルドーやマルーンなど赤系のフレームなら、顔色を明るく見せる効果も。
【メガネの一例】
一重まぶた芸能人のメガネ着こなし術
「二重まぶた=美人」といったイメージが根強くあります。
しかし、一重まぶたは
・年をとっても老けにくい
・脂肪が多く保湿効果が高い
顔の老化は、皮膚の薄い目元から始まると言われています。
アジア人が欧米人よりも若く見える秘訣は、まぶたの厚さにあるのかもしれません。
また、「かわいい」ではなく、落ち着いたクールな美しさは一重まぶたならではの魅力です。
海外で活躍するアジア人モデルは、あえて目の細さを強調する人も多いですよね。
一重まぶた女性芸能人のメガネ
一重まぶた女性芸能人その1:吉瀬美智子
一重まぶた女性芸能人その2:黒木華
一重まぶた女性芸能人その3:AMI SUZUKI(モデル)
一重まぶた女性芸能人その4:リウ・ウェン
一重まぶた女性芸能人その5:CHIHARU(小椚ちはる)
一重まぶたさんのクールな魅力を高めてくれるのが、ウェリントンやスクエア。
あえて目を大きく見せるのではなく、一重まぶたを活かした着こなしができます。
ネイビーやべっ甲柄をチョイスすれば、洗練された印象に。
定番の黒ぶちなら、大人っぽい雰囲気を演出できます。